2015年おまけ特集!!



 今回は、今まで撮りためていた写真を紹介します。まずは、かなり前に飛騨高山へ行った時の

写真です。何これ?

手長・・・・・

足長・・・・・

 これは高山市街のほぼ中央、安川通りと国分寺通りをつなぐ「鍛冶橋」の欄干に設置されている

手長像、足長像ですよ。出雲神話の登場人物・足名稚(アシナヅチ)と手名稚(テナヅチ)をモデル

として彫刻したといわれているそうです。

 次はこれです。こいつは結構有名ですよね。さるぼぼ。

ここには古い民家がたくさんあります。

 岐阜県飛騨地方で古くから作られている人形です。 全身が真っ赤な姿で、昔は赤色が疫病を

祓ってくれる色として考えられていたので、天然痘が流行している時代では、病気や災いから守

る御守りとされていたらしい。


キハ48です。今はもういないかもね。

 これは高山駅で撮影したディーゼルカーです。昔は普通に走っていましたが、今ではかなり

貴重な存在となってしまいました。

人が多いですねぇ東京は。

 原宿駅です。なかなか可愛い駅舎ですよね。ここには天皇陛下がお使いになるお召列車の

専用ホーム「宮廷ホーム」も有りますよ。

さすがに威厳が有ります。

 久しぶりに明治神宮を参拝しましたよ。東京のど真ん中に有ってこんなに緑豊かな神社は

他にはないですよね。数十年前に成人式の時お参りしましたよ。

しかし混んでいましたよ。

 さて、次はこれもまた有名な上野の西郷さんです。国立博物館にエジプト展を見に行った時に

たまたま通ったのでちょっとパチリとしてみましたよ。

改めて写真を撮ってみました。

 次はこれ今回始まったNHK大河ドラマ「真田丸」でちょっとだけ出た、山梨県の大月市に

ある岩殿城跡がある岩殿山ですよ。私がいつも渓流釣りに行くポイントから見えます。

まだ登ったことはないけれど今度見に行ってきます。

 これもまたローカル。京王線沿いにある百草園の藤の花です。綺麗ですよね藤の花。いつも

春に渓流釣りをする時は、藤の花が緑の木々から垂れ下がる風景を楽しみにしています。

山の中ではもっと紫色が濃いですよ。

百草園の冷やしきつね蕎麦。美味しかった!
  
 これは見ただけでは何かわかりませんよね。実はこれは去年の夏にサンスイ会の夏合宿で行

った、奥多摩の旅館のすぐ近くにある双竜の滝です。その手前に水神の滝というのが有り、そこ

の滝つぼではなかなかのニジマスが掛かりましたよ!

これはかなり深いですよ!!

 サンスイ会の2015年忘年会で、長野県の諏訪温泉に行くとき乗った「スーパーあずさ」です。

快適な特急電車でした。但し皆で飲んだくれていましたけどね。

最近の特急電車は超快適ですね。タバコを吸えない以外は。

 なかなかいい電車でしたよ!!すごく快適な旅でした。

 さて、上諏訪駅に着きました。諏訪には酒蔵が一杯ありました。諏訪五蔵と言って、上諏訪の街

の500m区間に5つの造り酒屋があり飲み歩きも出来ますよ!!

これは横笛という造り酒屋です。

ここは全国的に有名な真澄です

 これは高島城。別名は諏訪の浮城や島崎城と呼ばれており、松江城(島根県松江市)、膳所

城(滋賀県大津市)と並び、日本の三大湖城とされていいます。

ひっそりとたたずんでいました。

諏訪湖です。お天気がいまいちでボケボケ。

 これは諏訪大社です。諏訪大社には上社と下社があり、諏訪湖をはさんで上社には本宮と前

宮、下社には秋宮と春宮が有ります。今回は時間の都合上で下社の秋宮にしか行くことが出来

ませんでした。

神楽殿はちょうど年末のお化粧直しでした。

幣拝殿。幣殿と拝殿が一体となっいます。

御柱ですよ!!

 これは万治の石仏のレプリカ。岡本太郎さんや新田次郎さんも絶賛した石仏だとか。下諏訪駅

の改札に有りました。阿弥陀如来として祀られた石仏らしいです。本物は諏訪大社下社の春宮

の近くにあります。本物を見てみたかったです。



 今回はこれでおしまいです。今年もあちこちへ行ってローカル線に乗り、珍しいものや面白いもの、

美味しいものを見つけたいと思います。



                         ローカル線DAOへ